コスト?手間?哺乳瓶の消毒について
前回ミルクの作り方飲み方を記事にしましたが、使用した哺乳瓶はキチンと消毒する必要があります。
手間はかかりますが、赤ちゃんが口にするものなので、綺麗にしてあげたいですよね。
ということで今回は哺乳瓶の消毒方法について解説します。
哺乳瓶を洗うための道具
まずは道具からです。
通常のスポンジでも問題ありませんが、生ものを洗っているスポンジや洗いにくい形状のスポンジは避けましょう。
出来れば専用のスポンジやブラシがあると良いでしょう。
- 哺乳瓶専用スポンジ
- ちくび用ブラシ
- 哺乳瓶専用洗剤
哺乳瓶の消毒
次は消毒です。
消毒なんていらないと思うかもしれませんが、洗っただけでは滅菌できない菌もあります。
生まれたばかりの赤ちゃんはお母さんの免疫を持っていますが、徐々に少なくなっていきます。
赤ちゃんはちょっとした菌でも体調を崩してしまうので、健康のためにもしっかり消毒をしましょう。
いつまでやればいいのか?
消毒の期間については、色々意見があるので、一概には言えませんが、最低でも3~4か月は実施した方がよさそうです。
以降はその子次第になりますが、目安としては普段から指しゃぶりをしたり、物を口に入れたり出したりするようになると、手についた常在菌を口に入れ免疫力を高めているので、そのあたりを基準にするといいでしょう。
ちなみに長男は6か月位に離乳食を始めるタイミングで消毒をやめました。
各消毒方法&メリット・デメリット
大きく分けて以下の3種類になります。
消毒方法 | メリット | デメリット |
煮沸消毒 | 鍋とトングがあれば良いので経済的 | お湯を沸かすまでの時間がかかる |
電子レンジ消毒 | 専用ケースに入れてチンするだけなので簡単約5分ほどで消毒が完了する | 専用ケースが必要高温になるのでちくびが劣化しやすい |
薬液消毒 | 哺乳瓶を薬液に入れておくだけなので簡単 人体に影響がない範囲で殺菌作用が強い | 専用のケースが必要で薬液を定期的に購入する必要がある 消毒完了に1時間ほどかかる 塩素系の匂いが気になる場合がある |
どれを選んで頂いても大丈夫ですので、各家庭によって自分に合った方法を選んでください。
ちなみにうちの場合は、長男は「煮沸消毒」で次男は「薬液消毒」で消毒していました。(次男は現在進行形です)
というのも、長男のときは少し時間もあったので、薬液や電子レンジを利用するより煮沸が一番いいのでは?という考えのもと行っていましたが、次男は長男もいるので、そこまで時間をかけられないず、薬液を使用することとなりました。
こんな感じで、今のライフスタイルに合わせた形で選んでもらえればいいと思います。
煮沸消毒の仕方
準備するものは以下のとおり
- 鍋
- 水道水
- トング
鍋に哺乳瓶とちくびをいれ、両方が隠れるくらい水を入れます。(その際は気泡が入らないように注意しましょう)その後、火をかけ沸騰したら3~5分程そのままにして煮沸します。
終わったら熱いのでトングを使い取り出して乾燥させましょう。
電子レンジ消毒の仕方
準備するものは以下のとおり
- 専用のケース
- 水
専用のケースに、哺乳瓶とちくびを入れたのち、決められた量の水を入れましょう。その後5分程レンジにかけて消毒完了です。
終わったら水を切り、乾燥させましょう。
薬液消毒の仕方
準備するものは以下のとおり
- 専用のケース
- 専用の薬液若しくはタブレット
- 水
- (専用ケースになければ)トング
専用のケースに決められた水及び薬液(タブレット)を入れたのち、哺乳瓶とちくびを入れればOK。1時間程つければ、消毒完了です。
それ以上つけておいても問題ないので、使う前に取り出してキッチンペーパー等で拭いて使用すれば大丈夫ですので、一番おすすめです。専用のケースにトングがついていることが殆どかと思いますので、トングを使って取り出してください。
哺乳瓶の乾燥方法と保管方法
哺乳瓶を保管する場合はしっかり乾燥させ、正しく保管することが大切です。これは乾燥や保管が適当だとせっかく消毒しても雑菌が発生しやすくなるので消毒した意味がなくなってしまうためです。
乾燥方法
消毒後は綺麗な布巾やキッチンペーパーの上で自然乾燥させましょう。また、布巾は専用とし他の用途と混ぜないように気を付けましょう。
保管方法
余裕があれば、専用の保管ケースを利用してください。ない場合は蓋つきの容器でも大丈夫です。
筆者は
現在薬液を使用していますので、使用後は洗って付け置きしたままにしています。
そして使用する際に取り出して使用しているので、保管方法を気にする必要がないのでお勧めです。
最後に
今回は哺乳瓶の消毒について記事にしてみました。
先にも記載しましたが、生活スタイルによってどの方法を使用してもOKです。
可愛い赤ちゃんのために哺乳瓶はいつも清潔にしておきましょうね。