パパ必見!赤ちゃんが飲みやすいミルクの作り方&飲ませ方

syuu-@

赤ちゃんが無事に生まれてほっと一息ついたのも束の間、奥さんと子供が退院すると一気に日常が変わります。(奥さんと赤ちゃんは実家に暫く実家に帰るパターンとかもあると思いますが…)

そんな新米パパ、ママに向けて、ミルクの作り方と飲ませ方をお伝えできればと思います。

ミルクを飲ませるための準備

まずは以下のものを準備してください。

  • 哺乳瓶
  • 哺乳瓶用ちくび
  • 粉ミルク
  • お湯(70℃)
  • 洗浄用ブラシ
  • 消毒用具

不足していたり破損・劣化したものは取り替えて、常にきれいに使用しましょう。

ミルクの作り方

それでは早速作っていきましょう。次の手順通り進めるとスムーズに出来ると思います。

  • 1 手を綺麗に洗う
  • 2 哺乳瓶を消毒する
  • 3 お湯(70℃以上)を準備する
  • 4 適正量の粉ミルクを哺乳瓶に入れる
  • 5 出来上がり量の2/3のお湯を注ぐ
  • 6 哺乳瓶を軽く振って粉ミルクをよく溶かす
  • 7 出来上がり量までお湯を注ぐ
  • 8 ちくびをつけて軽く振りよく混ぜる
  • 9 流水若しくは水の入ったボウルに哺乳瓶をあてて冷ます

1 手を綺麗に洗う

当たり前ですね笑
但し、日々忙しいと忘れてしまうこともあるので、雑菌が哺乳瓶に付かないようしっかり洗いましょう。

2 哺乳瓶を消毒する

煮沸、電子レンジ、つけおき等、事前に哺乳瓶を消毒しておきましょう。消毒方法はまた別ページに記載予定です。

3 お湯(70℃以上)を準備する

一度沸騰させて少し冷ましたお湯(70℃以上)を準備しましょう。
また、水は水道水若しくは軟水を使用しましょう。硬水を使用するとミネラルやカルシウムが過剰になる恐れがあります。

4 適正量の粉ミルクを哺乳瓶に入れる

粉ミルクの説明書を見ながら適正量を哺乳瓶に入れる。
(ちなみに筆者は「はぐくみ」を使用しています。)

5 出来上がり量の2/3のお湯を注ぐ

このタイミングで出来上がり量ピッタリ入れると、混ぜるのが大変なため、注意しましょう。

6 哺乳瓶を軽く振って粉ミルクをよく溶かす

やさしく左右に振って溶かしましょう。激しくすると泡立って飲みにくくなってしまいます。

7 出来上がり量までお湯を注ぐ

粉ミルクが溶けきったら、出来上がり量までお湯を注ぎましょう。

8 ちくびをつけて軽く振りよく混ぜる

ちくびをつけて「6」と同様にやさしく左右に振りましょう。

9 流水若しくは水の入ったボウルに哺乳瓶をあてて冷ます

哺乳瓶を流水若しくは水の入ったボウルにつけ、適温(40℃)まで冷ましましょう。
目安としては手首に垂らして、少し熱いと感じる程度です。(余裕があれば一度測って覚えとくと良いかもしれません。)
また、筆者は流水の方が早く冷める気がするので、参考までに。

ミルクの飲ませ方

さあやっとミルクが出来ましたので、飲ませていきましょう。

  1. 赤ちゃんを膝(太もも)の上に乗せ、片手で赤ちゃんの頭を支えながら横抱きにします。頭が下がりすぎると赤ちゃんも飲みにくいので少し高めにしましょう。
  2. 哺乳瓶にある通気孔(通気弁)を上にし、ちくびを赤ちゃんの口に深く含ませましょう。また、浅いと飲みにくいので赤ちゃんの舌の上にちくびがくるよう、ちくび全体を深く含ませてあげましょう。
  3. ミルクを飲み終えたら、赤ちゃんを縦抱きにして背中をさすったり軽くトントンしてゲップをさせます。もしゲップが出ない場合は吐き戻す可能性が大きいのでタオルなどを敷いて吐く場合に備えましょう。

最後に

今回は赤ちゃんが飲みやすいミルクの作り方&飲ませ方をやっていきました。

最初はなかなか上手くいかないかもしれませんが、誰しも最初はそんなものです。
泣いているからといって慌てて作るとロクなことにならないので、「元気に泣いてるな~」等、心にゆとりをもって準備していきましょうね!(それが一番難しいですが笑)

シュウ
シュウ
ブロガー&2児の父
3歳と新生児の2児のパパ
妻、長男、次男と騒がしくも楽しい毎日を過ごしています。
最近はダイエットに取組中!
記事URLをコピーしました